バレンタインデーのハナシ

バレンタインデーのハナシ

ご存知ですか?バレンタインデーのこと。


いよいよバレンタインまであと1週間です♪

全国の女性のみなさま!
恋人、友達、職場の方、婚約者や旦那さまへの準備は進んでいますか?⋆¨̮⑅


✧ * ° 。 ˚ ✩ 。 ˚ ✡ ° 。 ˚ ✩ 。 ˚ * ✧

手作りチョコ?高級チョコ?プレゼント?

どんなものにしようかな〜と、喜んでくれる顔を想像して用意するのはとっても楽しいことだと思います˖☽*

ご結婚式を控えてらっしゃる方は、入籍前の恋人としては最後のバレンタインになるかもしれませんね。

 

そんな、パートナーがいる人にとっては、無視できない(しにくいw)イベントであるバレンタインデー、女性から男性へチョコを贈るのは日本独自の文化というのはご存知でしょうか?

今回は、人に話したくなる、明日の朝礼のネタに、誰かと会う時の話題に、うんちくですが是非参考にしていただければ幸いです。

 

✧ * ° 。 ˚ ✩ 。 ˚ ✡ ° 。 ˚ ✩ 。 ˚ * ✧


みなさまご存知のバレンタインデーは(St.Valentine's Day)は2月14日に祝われ、世界各地でカップルの愛を誓う日と言われています。

日本では、女性が男性にチョコレートを贈る日。発祥は1950年代ごろに新宿伊勢丹だと言われており、バレンタインセールを実施したことから全国へ広がりました。本命の男性に贈るチョコ以外に、友チョコや義理チョコなども一般的になっています。

⋆¨̮⑅

お隣の韓国では、14日は1年中お祝いします(なんと!?)。2月14日は女性から男性にチョコレート贈るのが定番。6月14日は、恋人が公にキスを許されるキスデー。8月14日は、森林浴をするグリーンデー。11月14日は、映画を見ながらオレンジジュースを飲むオレンジデーだそうです。どのイベントも、とってももかわいいイベントです。

そしてカップルだけではありません。4月14日は、ブラックデーと言われ、バレンタインデー・ホワイトデーで贈り物をもらえなかった男女が集まりブラックコーヒーなどを口にするそう。

⋆¨̮⑅

台湾では、2月14日と太陰暦上7月7日にも特別なバレンタインデーがあります。男性が女性に思いの数だけバラを贈ります。1本なら「Only Love!(ぞっこん)」 11本なら「Favorite!(一番好き)」 99本なら「Foever(一生好き)」 108本なら「 Marry me!(結婚して)」という意味。とってもロマンチックですね。99本か108本かの判断がつくのかでしょうか?さておき熱い思いを伝えてもらえる台湾の女性が心から羨ましいです♪

⋆¨̮⑅

タイでは、男性から女性に花束を贈ります。バレンタインデーに入籍するカップルも非常に多いそうです。そして、この聖なる日に初体験を迎えることも多いそうです。照れます。

⋆¨̮⑅

ヨーロッパやアメリカでは、男性が女性に花を贈る日です。フラワーバレンタインとも言われています。堂々の一番人気はバラの花束。

国別に見ていくと、イギリスでは匿名のメッセージを添えた花束を贈ります。1868年イギリスでチョコレートボックスが大人気となり、その頃から贈り物にチョコレートなども選ばれるようになりました。今でも匿名の花束を送る習慣があるなんて、とっても素敵な伝統です。

⋆¨̮⑅

フランスでは、男性から女性へ真っ赤なバラとカードを贈り、ロマンティックなディナータイムを過ごすのが一般的。この日はレストランの予約は困難で、どこも満席になるそうです。ヨーロッパの多くの国が当てはまるスタイルです。定番だけど、やっぱり素敵ですよね。

イタリアでは、情熱を送るために恋人同士でプレゼントを送ることが多く、旅行やレストランに出かけることも(下着をプレゼントすることも多いそうです!情熱的!)

⋆¨̮⑅

サウジアラビアでは、近年外国文化の流入により認識されるようになりましたが、2004年バレンタインでー禁止となり、宗教的な禁止措置がとられました。

2009年バレンタインを祝うものは最高刑で死刑もありうるとの王子の発言もあり取締りが過激化へ向かい、違法行為となり全面禁止されていましたが2018年イスラム法において合法であるとの見解が出されたそう。本当よかった。

✧ * ° 。 ˚ ✩ 。 ˚ ✡ ° 。 ˚ ✩ 。 ˚ * ✧

バレンタインの過ごし方や受け取り方も、国によってだいぶ特徴がありますが、夫婦や恋人の間で贈られパートナーと過ごす日 という認識の国が多いようですです。

もちろん中には、宗教上のバレンタインなど関係ない国、特に何もない普通の日である国、イースター前でそれどころではない国もなどもあります。

日本では、公に女性から男性に想いを伝える日になりました。企業の販売戦略だったのかもしれませんが、女性が主張することが許されなかった時代を思うと、豊かで平等になったことを象徴しているように感じます。そう考えると、さらに素敵な日だとしみじみ感じます。

だから(というわけでもないのですが)、大切な人がいる方も好きな人がいる方にも、今の想いを伝えて欲しいと思います。

 

みなさまの想いが届きますように!! 


→バレンタインにぴったりの赤系の靴はこちら

 

ブログに戻る